

-
-
- 司法書士・行政書士の両方が在籍
- 当事務所では、司法書士・行政書士の両方が在籍しているため、法的な書類の作成と、行政書類の作成を同時に行うことができ、手続きをスムーズに行うことができます。
-
-
-
- 気軽に相談できる街の事務所
- 当事務所では、お客様との信頼関係を大切にし、原則として、直接会ってお話させていただいております。気軽にご相談下さい。
-
-
-
- 丁寧で親身な対応
- 当事務所では、お客様の疑問に対し、丁寧に分かりやすくお答えします。関係機関への問い合わせや担当者との交渉など、面倒な手続きは当事務所が行います。
-
わたしたちは、お客様との信頼関係を最も大切に考え、いつでも気軽に相談していただけるように努めています。
-
- 気になることがあったのに、適当にあしらわれてしまった
- メールのやりとりは言いたいことが伝えられずに面倒
- もっと気軽に相談したい
- わかりやすく丁寧に説明してほしい
上記のような経験やご要望がある方は多くいらっしゃるかと思います。当事務所はいつでも親身に、そして丁寧に分かりやすく相談にお応えさせていただきます。
また、関係機関への問い合わせや、担当者との交渉など、面倒な手続きもぜひお任せください。
-
- 医療法人設立の手続きを
完全サポート - 当事務所は、医療法人の設立・運営、薬事許認可に特化しております。
高度な専門知識が要求されること、法改正や運用の変更などに迅速かつ適正に対応する必要があることから、医療専門の行政書士にお任せください。
- 医療法人設立の手続きを
-
- 相続・遺言などの
様々な手続きを親身にサポート - 相続問題は、様々な手続きを必要とします。
つい先延ばしにされがちな問題ですが、早めの対応がスムーズな解決につながります。
また、個人で行うと非常に煩雑な手続きため、専門家への相談をおすすめします。
- 相続・遺言などの
- なるべく人を嫌いにならないこと
- 令和5年度第3回医療法人の設立認可について(千葉県・千葉市)
- 信託法について
- 夏まゆみさん
- 五木ひろしさん
- 令和5年度第2回医療法人の設立認可について(千葉県・千葉市)
- 親鸞和尚の言葉
- 顔の強ばり
- いかりや長介さんの言葉
- 令和5年度第1回医療法人の設立認可について(千葉県・千葉市)
- ウイスキー
- 明けましておめでとうございます。
- トシちゃん「抱きしめてトゥナイト」
- エルトン・ジョンさん「ユアソング」
- 読書
- 相続登記のおはなし
- 令和4年度第3回医療法人の設立認可について(千葉県)
- カレーライス
- ほおが丸い人
- 人間関係の希薄化について
- 令和4年度第2回医療法人の設立認可について(千葉県)
- THE BLUE HEARTS
- 言わなかった後悔と言って振られた後悔
- キビナゴ
- 令和4年度第1回医療法人の設立認可について(千葉県)
- 友人
- 明けましておめでとうございます。
- 伊藤咲子さん「ひまわり娘」
- アジ丼
- 自信
- 成年後見業務 その4
- 令和3年度第3回医療法人の設立認可について(千葉県)
- 所有権移転及び信託登記の抹消
- 遺言の作成支援
- 香取神宮
- 令和3年度第2回医療法人の設立認可について(千葉県)
- 相続登記の義務化 その1
- 「ありがとう」
- 幕の内弁当
- 令和3年度第1回 医療法人の設立認可申請について(千葉県)
- 食事のときは、よく噛みましょう。
- 明けましておめでとうございます。
- 山下達郎さん「クリスマスイブ」
- 会社設立
- 青魚
- 知らない配慮
- 任意後見人が絡む不動産売買登記
- 令和2年度第2回医療法人の設立認可について(千葉県)
- 内容証明郵便の作成
- 成年後見業務 その3
- 抵当権を持分とする変更登記と所有権全部に及ぼす変更登記
- 志村けんさん
- サバラン
- 千葉県令和2年度第1回医療法人設立認可申請についての説明会
- 印鑑カードの交付申請について
- 令和2年、明けましておめでとうございます。
- 体を柔らかく
- きた酒場
- 自己破産手続の具体的側面
- 成年後見業務 その2
- 監査役設置会社の廃止
- うどん!
- 成年後見業務での出来事 その1
- たこの吸盤
- 「令和」の時代に何を求めるか?
- 地番区域と住居表示
- 相続登記を放っておくと・・・(住民票の除票の除却)
- 商業登記の受託
- 北風ピューピュー
- 非公開会社とは
- 新年、明けましておめでとうございます
- 高崎に行ってきました
- 個人債務整理(自己破産について)
- 熱中症に気をつけましょう
- 役員変更登記は大丈夫?
- 抵当権抹消だからといって、放っておかないことが大事
- 「持分の定めのある医療法人」と「持分の定めのない医療法人」
- あっち行ったり、こっち行ったり
- 鳥のハラミを初めて食べました
- 当職が担当している被保佐人の方の笑顔
- 相続放棄の手続が増えています
- 相続登記は大丈夫?
- 貴社の定款は大丈夫?